■施主の心得
法要後の墓参りに備えて、お墓の掃除をしておきます。
自宅では、仏壇をきれいにし、当日は新しい花やろうそく、故人の好物などを供えてください。

自宅以外で法要を行う場合は、位牌、供物(供物料)、墓参に必要な用具、お花、お布施、引き出物、卒塔婆料などの準備をします。
また、他の参列者よりも早めに出かけ、僧侶に挨拶しておきます。

墓参後の片付けも忘れないようにしてください。

年忌法要などで、新しい卒塔婆を立てるときには、施主が本数を前もって菩提寺に伝えておきます。
ページトップへ

■法事法要の式次第例
決まった式次第はありませんが、一般的な進め方を記します。

1、僧侶の読経
2、焼香
3、僧侶の法話(説法)
4、墓参(僧侶の読経の後、参列者の拝礼)
5、施主の参会御礼の挨拶
6、会食
7、施主の終了の挨拶
ページトップへ

■法事挨拶文例
法事挨拶文例を記します。
こちらの文例も言葉を変えるだけで、簡単に四十九日法要挨拶や一周忌法要挨拶にも使用できるかと思います。

■法事挨拶文例
「皆様、本日は、お忙しい中、亡き父の一周忌ご参列いただきまして、心から御礼申し上げます。
父もさぞかし喜んでいることと存じます。
この一年、皆様にはさまざまなお力添えいただき、本当に感謝いたしております。
本日は、格別のおもてなしもできませんが、こころばかりのお食事の席をご用意いたしました。
どうぞごゆっくりおくつろぎの上、お召し上がりください。
本日は、まことにありがとうございます。」
ページトップへ






サイトメニュー
■法事法要の知識
 喪中、忌中のお話
 忌明けのお話
 法事法要の時期

■法事法要の準備
 日時・費用・案内状
 会場・食事会・引き出物

■法事法要の進め方
 心得・式次第例・施主の挨拶
 引き出物・謝礼・服装

■参加する側の心得
 招かれたら・服装
 供物料・表書き・品物







ページメニュー
施主の心得
法事法要の式次第例
法事挨拶文例





 目 自動車任意保険



法事法要の進め方
〜心得・式次第例・施主の挨拶〜


法事・法要のマナーと心得 > 法事法要の進め方 > 心得・式次第例・施主の挨拶




Copyright (C) by 法事・法要のマナーと心得, All Rights Reserved.


Google