■引き出物と謝礼
引き出物は一世帯に一つの割り当てで、お膳の下に置くか、会食の終わりごろに各人の席に置くか、終了後に手渡します。

お布施の金額は、僧侶の人数など、法要の規模により異なるので、お寺に確認しておいた方が良いです。
別に「お車代」を包み、僧侶が会食を共にしない場合は「御膳料」を包みます。
ページトップへ

■施主、遺族側の服装
法事法要の服装は、一周忌までは通常の喪服を着用し、以後三回忌、七回忌と年を経るごとに、地味な平服へと法事の服を変えていきます。

ページトップへ

■法事法要ができないとき
法要は、葬儀などと比べて、決まったしきたりなどはありません。
一般的な形式を記してきましたが、故人への供養の気持ちがあれば、行えます。

僧侶に自宅へ来てもらい読経してもらうだけでも十分に供養になります。
また故人に祈りを捧げ、会食するのも立派な法要です。
ページトップへ






サイトメニュー
■法事法要の知識
 喪中、忌中のお話
 忌明けのお話
 法事法要の時期

■法事法要の準備
 日時・費用・案内状
 会場・食事会・引き出物

■法事法要の進め方
 心得・式次第例・施主の挨拶
 引き出物・謝礼・服装

■参加する側の心得
 招かれたら・服装
 供物料・表書き・品物






ページメニュー
引き出物と謝礼
施主、遺族側の服装
法事法要ができないとき





 目 自動車任意保険



法事法要の進め方
〜引き出物・謝礼・服装〜


法事・法要のマナーと心得 > 法事法要の進め方 > 引き出物・謝礼・服装




Copyright (C) by 法事・法要のマナーと心得, All Rights Reserved.


Google